前の10件 | -
2023年10月15日〆切の連絡フォームはこちらです [本部直属教室]
本部直属教室(高田馬場校、御茶ノ水校、渋谷校、小平本部校)の2023年10月15日〆切の連絡フォームです。ご連絡のない方は入力不要です。
・2023年11月休会、2023年10月末日付退会連絡フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScFJN48BilgUdt_ejPoTYpyOz9_DD67HkgQR1DzkFgIU9DLKQ/viewform
以上
・2023年11月休会、2023年10月末日付退会連絡フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScFJN48BilgUdt_ejPoTYpyOz9_DD67HkgQR1DzkFgIU9DLKQ/viewform
以上
2023-09-23 14:00
<9月体験!>カルチャーセンターから体験講座のお知らせです! [支部教室]
文化の秋!
カルチャーセンターから体験講座のお知らせです。
どうぞご参加ください!
*お問い合わせは、直接、カルチャーセンターへお願いいたします。*
●毛筆・硬筆 こども書道
https://www.culture.gr.jp/detail/yotukaid/itemview_65_903058230.html
四街道カルチャーセンター
千葉県四街道市大日429 四街道M2プラザ3階
TEL:043-421-6001
開校日:第2・4(水)16:30~18:00
体験日:9月27日(水)
以上
カルチャーセンターから体験講座のお知らせです。
どうぞご参加ください!
*お問い合わせは、直接、カルチャーセンターへお願いいたします。*
●毛筆・硬筆 こども書道
https://www.culture.gr.jp/detail/yotukaid/itemview_65_903058230.html
四街道カルチャーセンター
千葉県四街道市大日429 四街道M2プラザ3階
TEL:043-421-6001
開校日:第2・4(水)16:30~18:00
体験日:9月27日(水)
以上
2023-08-22 20:29
2023年9月15日〆切の連絡フォームはこちらです [本部直属教室]
本部直属教室(高田馬場校、御茶ノ水校、渋谷校、小平本部校)の2023年9月15日〆切の連絡フォームです。ご連絡のない方は入力不要です。
・2023年10月休会、2023年9月末日付退会連絡フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScFJN48BilgUdt_ejPoTYpyOz9_DD67HkgQR1DzkFgIU9DLKQ/viewform
以上
・2023年10月休会、2023年9月末日付退会連絡フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScFJN48BilgUdt_ejPoTYpyOz9_DD67HkgQR1DzkFgIU9DLKQ/viewform
以上
2023-08-22 20:22
2023年夏季休校のお知らせ [本部直属教室]
東京書芸協会本部事務局は、下記の通り、お休みをいただきます。
この期間はお問合せ等にお時間をいただきますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
本部事務局休業期間:8月11日(金)~8月16日(水)
なお、直属教室の各校(高田馬場・御茶ノ水・渋谷・小平本部)の
お稽古・講習会日程については
各校舎の日程表等をご覧くださいませ。
恐れ入りますが宜しくお願い申し上げます。
この期間はお問合せ等にお時間をいただきますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
本部事務局休業期間:8月11日(金)~8月16日(水)
なお、直属教室の各校(高田馬場・御茶ノ水・渋谷・小平本部)の
お稽古・講習会日程については
各校舎の日程表等をご覧くださいませ。
恐れ入りますが宜しくお願い申し上げます。
2023-08-10 18:35
2023夏季講習会のお知らせ(一般の方へ・会員の方へ) [イベント]
今年も夏季講習会を行います。会員の方は、「実り」誌7月号挟みこみのパンフレットをごらんください。今年は会員向けおよび一般の方向けの講座が三つ、会員向けの講座が七つございます。
ふるってご参加ください。
*すべて大人の方が対象となります。(お子様の講座はございません)
*定員に達した場合、キャンセル待ちで受付いたします。
●会員の方および一般の方(会員でない方)が参加できるコース
A)ペン字の基礎講習会
初心者を対象としたコースです。硬筆で文字の形のとり方の基礎を身につけましょう。
日時:8 月 19 日(土)、8 月 20 日(日) 10 時~ 15 時(12 時~ 13 時休憩)
講師:増田 岭月 先生
会場:御茶ノ水校(千代田区神田駿河台2-10-6VORT御茶ノ水ビル6F)
対象:ペン習字部未履修者及び会員外も可 ※初心者向け
会員外の方の申込は東京書芸協会小平本部事務局042-345-6889までお問い合わせください。
受講料:8,800円(全2日分)※1日単位の参加も可能。(4,950円)
申込〆切:8月8日(火)まで
B)かな書道の基礎講習会
日本古来の和の美を体感しつつ、日本の文字の源流を学びます。奥深いかな書道の一端に触れてみましょう。
日時:8 月 19 日(土)、8 月 20 日(日)10 時~ 15 時(12 時~ 13 時休憩)
講師:川原 世雲 先生
会場:渋谷校(渋谷区渋谷1-9-12渋谷MNビル4F)
対象:かな書道部未履修者及び会員外も可 ※初心者向け
会員外の方の申込は東京書芸協会小平本部事務局042-345-6889までお問い合わせください。
受講料:8,800円(全2日分)※1日単位の参加も可能。(4,950円)
申込〆切:8月8日(火)まで
C)実用毛筆の基礎講習会
身近に筆を使う場面は小筆の方が多いものです。小筆の使いこなし方の基礎や初歩的な書き方のコツを学びます。
日時:7 月 15 日(土)、7 月 16 日(日)10 時~ 15 時(12 時~ 13 時休憩)
講師:川原 名海 先生
会場:渋谷校(渋谷区渋谷1-9-12渋谷MNビル4F)
対象:実用毛筆部未履修者及び会員外も可 ※初~中級者向け。
会員外の方の申込は東京書芸協会小平本部事務局042-345-6889までお問い合わせください。
受講料:8,800円(全2日分)※1日単位の参加も可能。(4,950円)
申込〆切:7月11日(火)まで
●東京書芸協会の会員の方のみ参加できるコース
(詳細は「実り」に挟み込みのパンフレットをごらんください)
夏にじっくりお稽古しよう!大人気のコース。1日単位の参加も可能です。
D)漢字条幅作品の制作
日時:7 月 15 日(土)、7 月 16 日(日) 10 時~ 15 時(12 時~ 13 時休憩)
会場:高田馬場校
対象:東京書芸協会会員 ※上級者向け。
申込〆切:7月11日(火)まで
E)かな条幅作品の制作
日時:7 月 27 日(木)、7 月 28 日(金)10 時~ 15 時(12 時~ 13 時休憩)
会場:高田馬場校
対象:東京書芸協会会員 ※上級者向け。
申込〆切:7月24日(月)まで
F)初めての条幅作品制作
日時:8 月 19 日(土)、8 月 20 日(日)10 時~ 15 時(12 時~ 13 時休憩)
会場:高田馬場校
対象:東京書芸協会会員 ※中~上級者向け。
申込〆切:8月8日(火)まで
G)賞状全文書きの基礎
日時:7 月 29 日(土)、7 月 30 日(日)10 時~ 15 時(12 時~ 13 時休憩)
会場:高田馬場校
対象:東京書芸協会会員 ※中~上級者向け。
申込〆切:7月24日(月)まで
H)ペン字上級
日時:7月29日(土)、7月30日(日)10時~15時(12時~13時休憩)
会場:渋谷校
対象:東京書芸協会会員 ※上級者向け。
申込〆切:7月24日(月)まで
I)毛筆あて名・のし袋上書き・芳名帳の書き方
日時:7 月 29 日(土)、7 月 30 日(日)10 時~ 15 時(12 時~ 13 時休憩)
会場:御茶ノ水校
対象:東京書芸協会会員 ※初~中級者向け。※実用毛筆部未履修者可。
申込〆切:7月24日(月)まで
J)書道の基礎
日時:7 月 15 日(土)、7 月 16 日(日) 10 時~ 15 時(12 時~ 13 時休憩)
会場:御茶ノ水校
対象:東京書芸協会会員 ※初~中級者向け。※書道部未履修者可。
申込〆切:7月11日(火)まで
以上
ふるってご参加ください。
*すべて大人の方が対象となります。(お子様の講座はございません)
*定員に達した場合、キャンセル待ちで受付いたします。
●会員の方および一般の方(会員でない方)が参加できるコース
A)ペン字の基礎講習会
初心者を対象としたコースです。硬筆で文字の形のとり方の基礎を身につけましょう。
日時:8 月 19 日(土)、8 月 20 日(日) 10 時~ 15 時(12 時~ 13 時休憩)
講師:増田 岭月 先生
会場:御茶ノ水校(千代田区神田駿河台2-10-6VORT御茶ノ水ビル6F)
対象:ペン習字部未履修者及び会員外も可 ※初心者向け
会員外の方の申込は東京書芸協会小平本部事務局042-345-6889までお問い合わせください。
受講料:8,800円(全2日分)※1日単位の参加も可能。(4,950円)
申込〆切:8月8日(火)まで
B)かな書道の基礎講習会
日本古来の和の美を体感しつつ、日本の文字の源流を学びます。奥深いかな書道の一端に触れてみましょう。
日時:8 月 19 日(土)、8 月 20 日(日)10 時~ 15 時(12 時~ 13 時休憩)
講師:川原 世雲 先生
会場:渋谷校(渋谷区渋谷1-9-12渋谷MNビル4F)
対象:かな書道部未履修者及び会員外も可 ※初心者向け
会員外の方の申込は東京書芸協会小平本部事務局042-345-6889までお問い合わせください。
受講料:8,800円(全2日分)※1日単位の参加も可能。(4,950円)
申込〆切:8月8日(火)まで
C)実用毛筆の基礎講習会
身近に筆を使う場面は小筆の方が多いものです。小筆の使いこなし方の基礎や初歩的な書き方のコツを学びます。
日時:7 月 15 日(土)、7 月 16 日(日)10 時~ 15 時(12 時~ 13 時休憩)
講師:川原 名海 先生
会場:渋谷校(渋谷区渋谷1-9-12渋谷MNビル4F)
対象:実用毛筆部未履修者及び会員外も可 ※初~中級者向け。
会員外の方の申込は東京書芸協会小平本部事務局042-345-6889までお問い合わせください。
受講料:8,800円(全2日分)※1日単位の参加も可能。(4,950円)
申込〆切:7月11日(火)まで
●東京書芸協会の会員の方のみ参加できるコース
(詳細は「実り」に挟み込みのパンフレットをごらんください)
夏にじっくりお稽古しよう!大人気のコース。1日単位の参加も可能です。
D)漢字条幅作品の制作
日時:7 月 15 日(土)、7 月 16 日(日) 10 時~ 15 時(12 時~ 13 時休憩)
会場:高田馬場校
対象:東京書芸協会会員 ※上級者向け。
申込〆切:7月11日(火)まで
E)かな条幅作品の制作
日時:7 月 27 日(木)、7 月 28 日(金)10 時~ 15 時(12 時~ 13 時休憩)
会場:高田馬場校
対象:東京書芸協会会員 ※上級者向け。
申込〆切:7月24日(月)まで
F)初めての条幅作品制作
日時:8 月 19 日(土)、8 月 20 日(日)10 時~ 15 時(12 時~ 13 時休憩)
会場:高田馬場校
対象:東京書芸協会会員 ※中~上級者向け。
申込〆切:8月8日(火)まで
G)賞状全文書きの基礎
日時:7 月 29 日(土)、7 月 30 日(日)10 時~ 15 時(12 時~ 13 時休憩)
会場:高田馬場校
対象:東京書芸協会会員 ※中~上級者向け。
申込〆切:7月24日(月)まで
H)ペン字上級
日時:7月29日(土)、7月30日(日)10時~15時(12時~13時休憩)
会場:渋谷校
対象:東京書芸協会会員 ※上級者向け。
申込〆切:7月24日(月)まで
I)毛筆あて名・のし袋上書き・芳名帳の書き方
日時:7 月 29 日(土)、7 月 30 日(日)10 時~ 15 時(12 時~ 13 時休憩)
会場:御茶ノ水校
対象:東京書芸協会会員 ※初~中級者向け。※実用毛筆部未履修者可。
申込〆切:7月24日(月)まで
J)書道の基礎
日時:7 月 15 日(土)、7 月 16 日(日) 10 時~ 15 時(12 時~ 13 時休憩)
会場:御茶ノ水校
対象:東京書芸協会会員 ※初~中級者向け。※書道部未履修者可。
申込〆切:7月11日(火)まで
以上
2023-06-25 12:45
入会応援キャンペーン始まりました! [本部直属教室]
東京書芸協会の本部直属教室(高田馬場校・御茶ノ水校・渋谷校・小平本部校)では、入会したいな、という方への応援として、入会金半額のキャンペーンを開始しました!この機会にお習字を始めませんか?
==入会応援キャンペーン==
ご入会者 入会金半額(5500円→2750円に!)
※体験稽古をされた方は体験料2200円を充当し、入会金は550円になります。
※他の入会金半額制度やキャンペーンとの併用はできませんのでご留意ください。
体験・見学は随時承っております。詳細は各校までお問い合わせください。
高田馬場校 03-3207-9141
御茶ノ水校 03-5577-4885
渋谷校 03-6452-6040
小平本部校 042-345-6889
<<同時開催>> ==入会者紹介キャンペーン==
東京書芸協会の会員の方で、知人の方をご紹介いただき、その方がキャンペーン期間にご入会された場合、
ご紹介者に書道用具や文具類をプレゼント!
詳細は「実り」6月号の記事をご覧になるか、各校までお問い合わせください。
*キャンペーン期間 どちらもR5年6月~12月です*
==入会応援キャンペーン==
ご入会者 入会金半額(5500円→2750円に!)
※体験稽古をされた方は体験料2200円を充当し、入会金は550円になります。
※他の入会金半額制度やキャンペーンとの併用はできませんのでご留意ください。
体験・見学は随時承っております。詳細は各校までお問い合わせください。
高田馬場校 03-3207-9141
御茶ノ水校 03-5577-4885
渋谷校 03-6452-6040
小平本部校 042-345-6889
<<同時開催>> ==入会者紹介キャンペーン==
東京書芸協会の会員の方で、知人の方をご紹介いただき、その方がキャンペーン期間にご入会された場合、
ご紹介者に書道用具や文具類をプレゼント!
詳細は「実り」6月号の記事をご覧になるか、各校までお問い合わせください。
*キャンペーン期間 どちらもR5年6月~12月です*
2023-06-25 11:24
2023年8月15日〆切の連絡フォームはこちらです [本部直属教室]
本部直属教室(高田馬場校、御茶ノ水校、渋谷校、小平本部校)の2023年8月15日〆切の連絡フォームです。ご連絡のない方は入力不要です。
・2023年9月休会、2023年8月末日付退会連絡フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScFJN48BilgUdt_ejPoTYpyOz9_DD67HkgQR1DzkFgIU9DLKQ/viewform
以上
・2023年9月休会、2023年8月末日付退会連絡フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScFJN48BilgUdt_ejPoTYpyOz9_DD67HkgQR1DzkFgIU9DLKQ/viewform
以上
2023-06-25 11:24
2023年6月15日〆切の連絡フォームはこちらです [本部直属教室]
本部直属教室(高田馬場校、御茶ノ水校、渋谷校、小平本部校)の2023年6月15日〆切の連絡フォームです。ご連絡のない方は入力不要です。
・2023年7月休会、2023年6月末日付退会連絡フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScFJN48BilgUdt_ejPoTYpyOz9_DD67HkgQR1DzkFgIU9DLKQ/viewform
以上
・2023年7月休会、2023年6月末日付退会連絡フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScFJN48BilgUdt_ejPoTYpyOz9_DD67HkgQR1DzkFgIU9DLKQ/viewform
以上
2023-05-29 08:34
【会員の方へ】第14回東京書藝展 ご出品&ご来場ありがとうございました [全会員]
4月5日~9日に開催されました第14回東京書藝展に、
ご出品&ご来場、また様々なお手伝いをいただいたかた、
誠にありがとうございました。
沢山の方にご来場いただき、無事終了することができました。
さて、出品された方へのご連絡です。
作品返却が始まっております。
**(5月28日更新)貸額の作品の返却をしています。どうぞお受け取り下さい**
〇学生(幼児・小学生・中学生・高校生)の方
‥お申し込み時のご希望にしたがって、作品の返却を順次しております。
〇一般の方(一般・準師範・師範)
●貸額の方→業者の方でもう少々お時間下さいとのことです。(未返却)
●軸・額等で本部直属校受取(小平、高田馬場、御茶ノ水、渋谷)の方
→準備ができましたので、開校時に取りにおいでください。袋や梱包資材はありませんのでご持参ください。
●軸・額等でご自宅または本部直属以外の教室受取の方
→順次発送しておりますので、お待ちください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。 事務局
ご出品&ご来場、また様々なお手伝いをいただいたかた、
誠にありがとうございました。
沢山の方にご来場いただき、無事終了することができました。
さて、出品された方へのご連絡です。
作品返却が始まっております。
**(5月28日更新)貸額の作品の返却をしています。どうぞお受け取り下さい**
〇学生(幼児・小学生・中学生・高校生)の方
‥お申し込み時のご希望にしたがって、作品の返却を順次しております。
〇一般の方(一般・準師範・師範)
●貸額の方→業者の方でもう少々お時間下さいとのことです。(未返却)
●軸・額等で本部直属校受取(小平、高田馬場、御茶ノ水、渋谷)の方
→準備ができましたので、開校時に取りにおいでください。袋や梱包資材はありませんのでご持参ください。
●軸・額等でご自宅または本部直属以外の教室受取の方
→順次発送しておりますので、お待ちください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。 事務局
2023-05-21 09:31
2023年5月15日〆切の連絡フォームはこちらです [本部直属教室]
本部直属教室(高田馬場校、御茶ノ水校、渋谷校、小平本部校)の2023年5月15日〆切の連絡フォームです。ご連絡のない方は入力不要です。
・2023年6月休会、2023年5月末日付退会連絡フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScFJN48BilgUdt_ejPoTYpyOz9_DD67HkgQR1DzkFgIU9DLKQ/viewform
以上
・2023年6月休会、2023年5月末日付退会連絡フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScFJN48BilgUdt_ejPoTYpyOz9_DD67HkgQR1DzkFgIU9DLKQ/viewform
以上
2023-04-23 12:45
前の10件 | -