SSブログ
イベント ブログトップ
- | 次の10件

書き初めイベントに参加します [イベント]

kakizome.jpg
大江戸線「勝どき」駅から徒歩4分、晴海トリトンで1月5日(日)に行われる書き初めイベント「書き初め道場」に、東京書芸協会の先生方が参加します!

対象年齢7歳以上、無料、先着順だそうです。宿題の書き初めを持って集合しよう!!
先生に直接おしえてもらって文字力UPだ!

晴海トリトン「書き初め道場」詳細↓
http://www.harumi-triton.jp/events/
http://www.harumi-triton.jp/events/pdf/kakizome_201401.pdf

*お問い合わせは当日、会場へお願い致します*

「書道と脳科学を考える 先生向けの夏季セミナー」 終了しました [イベント]

去る8月16日(金)、8月17日(土)、8月18日(日)、お盆休みの暑い中、「書道と脳科学を考える 先生向けの夏季セミナー」が終了いたしました。
告知期間も短く、はたしてどうなるか…?と気にしていましたが、記事としてとりあげてくださるサイトも現れ、
お集まりいただいた皆さんとコミュニケーションをはかりながら、無事に開催することができました。
うっかり受講後のアンケートを作るのを忘れていました。受講生の方々、なにかご意見やご感想などありましたらご連絡ください。

書道は脳の発達と密接に関連しています。そのメカニズムや効果を広く通知していきたいという思いを新たにしました。
またこのようなイベントを企画したいと思っています。

エスビー食品株式会社×オズモール×明治記念館×東京書芸協会 やまとなでしこ女子会vol.4 書道編 [イベント]

エスビー食品株式会社×オズモール×明治記念館×東京書芸協会 やまとなでしこ女子会vol.4 書道編に参加してまいりました。

第一部は「書道体験」。当会会長・川原世雲先生のデモンストレーションのあと、参加者の方々に「年賀状」と「来年の抱負」を書いていただきました。「筆はひさしぶり~(小学校以来)」、「どうしよう~」などの声が飛ぶ中、だんだんと皆さん楽しくなってきたようで、「おもしろ~い」とどんどん筆が進みます。最後に落款印「やまとなでしこ女子会印」を押して、できあがり。

第二部は「わさび」を使ったお料理のコースです。ヱスビー食品株式会社のわさびを随所に生かした、なんと中華料理。明治記念館のシェフが腕をふるい、思わぬ素材とのコンビネーションに、驚きと喜びの声があがります。会場にはワサビ料理のレシピの映像も流れ、皆さんコースを楽しまれていました。

「和」の新発見の試み、良いですね。私たちもとても楽しませていただきました。貴重な機会をいただきましてありがとうございました。
yamatonadesiko2.jpg
yamatonadesiko1.jpg
「オズモール(やまとなでしこ女子会vol.4)」のページはこちらへ。
ヱスビー食品株式会社「わさび」のページはこちらへ。いろいろなレシピも紹介されています。
明治記念館のページはこちらへ。
東京書芸協会のページはこちらへ。

オズマガジン×東京書芸協会 「やまとなでしこ女子会vol.4書道編」受付中! [イベント]

お食事会好き、日本文化も興味あり…そんな女性の方に朗報です。

オズマガジンのWEBサイト「オズモール」主催の「やまとなでしこ女子会」。
優美な和の空間で、新感覚の日本料理を味わいつつ、日本の伝統文化も体験できる、一日講座&お食事会です。
華道・茶道・香道と続きました。ラストを飾る「書道」を
東京書芸協会会長・川原世雲先生が担当されます。

日時:平成24年12月4日(火)19:00~21:30
場所:明治記念館
内容:筆を持って「来年の抱負」と「年賀状」を書こう!※川原世雲先生のデモンストレーションもあり。

女性限定です。参加は抽選になりますので、
ご応募はお早めにどうぞ!締め切りは11月20日(火)です。


日経新聞4月25日朝刊に取材協力しました [イベント]

過日、日本経済新聞より取材の依頼があり、実際に高田馬場校日曜日1,2限の教室を見ていただきました。主にペン習字の方にインタビューされていました。結果「デジタル世代、女性中心に、達筆目指し自己磨き~『きれいな文字を書きたい』という若い女性が増えている。就職活動や職場で手書きの良さを実感しているからだ…」という記事(4月25日朝刊・消費面)に繋がりました。東京書芸協会には若い世代がたくさんいらっしゃいます。ご紹介いただきありがとうございました。
パソコン普及がひと段落した今、何もかもパソコンではなく、「効率を要するものはパソコンで」「自己を表出したり、礼を込めたりするものは手書きで」との使い分けが、より一層広まっているような感があります。自己表現のための発信だけでなく、就職活動のように、逆に手書きで自分を評価されてしまう場面もあります。若い女性が、お洒落をするように、自己の文字を高めたいと願うのは自然なことではないでしょうか。
そしてその向上心は、年齢性別問わず、誰もがお持ちの感情かと思います。あとは時間の捻出と、少しの思い切りがあれば叶います。あなたも文字のお洒落を始めてみませんか?

小平市席書大会に参加しました [イベント]

去る平成24年3月11日。小平市書道連盟主催の、小平市席書大会に、小平本部教室・学生部より13名参加しました。(※自由参加です。)席書大会とは、当日配られた紙に、会場でお習字をする大会です。対象は幼年、小学生、中学生、高校生です。
審査の結果、半数の6名が特選以上に入賞、中でも最高賞に当会より3名が輝くという好成績でした。
今回特筆すべきは、何度も何度も挑戦し、ずっと入賞を逃がしていた子が、とても好成績を収めたことです。見ていた側としては、「こんなに上手になったんだなぁ…。継続は力なりだなあ…。」としみじみ思いました。
参加者はみなよく頑張ってくれました。会場で書くというプレッシャーもあり、思うように書けず、くやしい思いをした子も居たことでしょう。ですが、この大会に緊張して参加した経験を、後々にも生かし、ぜひまた挑戦してもらえればと思います。賞を取ることだけが書道ではありません。参加したことが良い経験、良い練習になることを忘れないでください。

ベネッセ進研ゼミ小学講座 チャレンジ6年生 に取材協力しました [イベント]

ベネッセコーポレーション・進研ゼミ小学講座「チャレンジ6年生」の冊子「未来!発見BOOK12月号」、ミナミのチューモク!ワンポイントナビに取材協力しました。習字でバランスのいい字を書く、ワンポイントアドバイスです。該当号をお持ちの方はお役立て下さい。

川原世雲会長個展準備中 [イベント]

3年ほど前より少しずつ準備しておりました、当会会長・川原世雲先生の個展が、今月末に開催されます。開催にむけて、準備もそろそろ一段落といったところでしょうか。hagaki.jpg
今、展示する作品の表装(ひょうそう)が出来あがってきています。表装とは、和紙に書かれた書の作品(そのままでは、シワシワ)をピンと伸ばし、作品のイメージに合った額に入れたり、掛け軸に仕立てたりする作業のことです。戻ってきた作品を見ますと、いわば、きれいな衣装を着て戻ってきたようなもの。書作品が映え、より見応えがあります。
さてこれから、来場された方に心地よさを提供するために、どのように空間を作っていくか。四年に一度の東京書芸展より小さな会場ですし、業者さんにお任せの部分も多いので楽ですが、やはり悩むところです。

川原世雲 個展

平成23年6月28日(火)~7月3日(日)
午前11時から午後7時 最終日は5時まで
於/銀座鳩居堂画廊(4階)
地下鉄銀座駅A2出口前 画廊電話03-3574-0058

皆様のご来場をお待ちしております。
- | 次の10件 イベント ブログトップ